メルセデスベンツ G550L W463 コーディング(コーナリングランプ)
メルセデスベンツ G550L W463 コーディング(コーナリングランプ)入庫になります。
ステアリングを切り込む際に点灯するフォグランプのコーナリングランプを解除したいとの事。
あちらやこちらを確認し、ゴニョゴニョでコーディング完了。
ステアリングを切り込んでもフォグランプのコーナリングランプは点灯せずOK。
この度も御依頼頂き、誠にありがとうございました。
ブログ
メルセデスベンツ G550L W463 コーディング(コーナリングランプ)入庫になります。
ステアリングを切り込む際に点灯するフォグランプのコーナリングランプを解除したいとの事。
あちらやこちらを確認し、ゴニョゴニョでコーディング完了。
ステアリングを切り込んでもフォグランプのコーナリングランプは点灯せずOK。
この度も御依頼頂き、誠にありがとうございました。
メルセデスベンツE350カブリオレエクスクルーシブリミテッド 注文車両メンテナンス(12ヶ月点検・納車前整備)入庫になります。
納車までに安心してお乗り頂くために、各箇所点検整備を行います。
先ずは、オイル交換。LIQUIMOLY HC-7 5W/40使用。
下回りは滲み漏れもなく良好。
足廻り、駆動系OK.。純正ホイールのバルブキャップは純正新品へと交換。
MEはエラーがあり、触媒温度センサ由来のコード。こちらは予防整備として交換。
触媒温度センサー、新品は室温に対しての抵抗実測値OK。
交換完了にて車両コンピュータ上にエラー無し、OK。
定番のシガーソケットは先を見越して、R/SAMをゴニョゴニョし予防交換。
バッテリーは交換済み、健康状態710ENで良好OK。
エアコンフィルタはMANNプレシャスプラスフィルタをチョイス。外気中の花粉やPM2.5をかなり取り除いてくれます。
ソフトトップ動作OK。
エアエレメント/清掃・エンジン冷却水/WAKO’Sクーラントブースタ添加
A/C冷媒サイクルはTEXA780Rにてサイクルメンテナンス/不純物除去/冷媒規定量充填/オイル規定量充填。
各箇所点検整備完了させて頂きました。
この度は注文御成約頂き誠にありがとうございました。
☆当社では注文による車両販売を行っております。輸入車・国産・新車・中古車に限らず
お取扱いしています。御予算・御希望の車種、グレードをお申し付け下さい。
御希望に沿ったお車を御提案し、整備をしっかりと行い、オーナー様の元へお届けさせて頂きます。
メルセデスベンツ E350AVGAMG W212 注文車両24ヶ月点検(エンジン整備・デイライト換装)入庫になります。
こちらの車両は当社で御注文・販売させて頂いた車両になります。
今回はフォグランプから純正ストレートデザインのデイライトへの換装を御依頼頂きました。
フォグランプから純正デイライトへの換装作業。
F/SAMハーネス関係を施工し、
車両ECUにコーディングを施工し、デイタイミングライトのシステムを設定。
こちらの作業は完了し、各点検整備完了させて頂きました。
この度は注文車両の御購入・御依頼頂き、誠にありがとうございました。
☆当社では注文による車両販売を行っております。輸入車・国産・新車・中古車に限らず
お取扱いしています。御予算・御希望の車種、グレードをお申し付け下さい。
御希望に沿ったお車を御提案し、整備をしっかりと行い、オーナー様の元へお届けさせて頂きます。
メルセデスベンツCLK320 12ヶ月点検(エンジン整備・ステアリング電動チルト他)入庫になります。
先ずはエンジンから
ヘッドカバーパッキンよりオイル漏れの為こちらは左右バンク交換。
セパレーター部も、勿論施工。エアパイプは経年により、硬化してしまっているのでこちらは予防交換。
A/Cはガス充填量オーバーの為、冷媒サイクルメンテナンス施工しケミカル類交換し完了。
記録簿やメンテナンスメモリーが無いですが、エンジンの状態からオイル管理はきちんとされていたようです。
足廻りはコントロールアームブッシュ左右共に亀裂有の為、ブッシュ交換。
電動チルトが機能せず上端の位置にある為、オーナー様の運転位置に調整する事が出来ずこちらも修理御依頼。
原因は電動チルト駆動モーターのカップリングカラーの破損。画像にあるとうり破断して動力が伝わらない状態。
こちらは交換し、電動チルトは正常に機能する状態に
メンテナンスインターバルリセット実行。他点検し問題無い事を確認し、点検整備完了させて頂きました。
この度は、御依頼頂き誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ E350AVGAMG W211 24ヶ月点検(エンジン点検・整備)入庫になります。
先ずは車体点検からですが、車高調装着車両の為、経年によるスプリングプレロード変化の為、
プレロード調整及びシェルケースによる車高調整。
続いては油脂管理。エンジンオイル&フィルタ交換。今回オイルはWAKO’S4CT-S5W/40使用。
当社では、LIQUIMOLY (リキモリ) Unilopal(ユニルオパール)製オイルも取り揃えておりますので御希望の方は是非。
また入庫車両の車種・走行距離・機関の状態によりお薦めのオイルをお伝えします。
24ヶ月経過の為ブレーキフルードは交換。
車高調整後、ロービームでの光軸調整。
AGMバッテリーテスト。CCA不足していたのでこちらは交換。
A/Cフィルタは汚れ付着大および交換サイクルなので交換。エアエレメントも汚れ大の為交換。
診断機にて点検。DAS上もエラー無く、良好。メンテナンスリセット実行。他箇所、点検整備も完了、。
24ヶ月点検整備無事完了し、検査ラインも無事パス。納車完了させて頂きました。
この度も、御依頼頂き誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ ゲレンデG320L W463 修理(エンジン修理・キーレス故障)入庫になります。
エンジン冷却水漏れ・キーレス効かないとの事で御依頼頂きました。
冷却水の漏れていた箇所はオイルクーラー・ウォーターポンプ・アッパーホース等々。
水温センサは冷却水に触れる頻度が多く、樹脂部分が浸されてしまっており、取り外しの際に
触っただけでこのような状態に。走行中に破損しなくて良かったと思います。
他工場で修理との事、バンドも規格の違うものを締めすぎて使用していた為オイルクーラーパイプに
歪みが出ていてホースは酷く劣化しており、オイルクーラーは新品に交換。
エンジン整備は無事完了。
キーレスが効かないとの事で原因はセントラルロックモジュールのリレーの不具合でした。
基盤のハンダ焼けではなくユニットが故障しており、新品へ交換。
ハーネス点検し無事キーレスも復活し作業完了。
エンジンオイルメンテナンスも施工させていただいたので、サービスリセット。各点検し、最終チェックも完了。
御依頼いただき誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ E300AVG W211 ヘッドライト修理入庫になります。
業者さんからの依頼で、車検で大幅に光軸がずれており、調整範囲を超えているので見てほしいとの事。
数か月前に、事故修理によりヘッドライトをユニットごと新品に交換し、鈑金は完了したが、
ヘッドライトの光軸調整ユニットに不具合があるかもしれないとの事。
ヘッドライトASSY及び光軸調整ユニットは正常に機能しており、ユニットにコーディングが実行されていない状態でした。
プロジェクターは限界値付近を向いていた為、光軸調整が効かない状態。
コーディング実行し、初期設定を行い光軸を調整し
左右・ロー/ハイビーム光軸調整完了し、納めさせていただきました。
御依頼いただき誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ S550 W221 エアマチック修理入庫になります。
左前ストラットベローズ破損しており、車高が下がってしまっている状態。
現状の状態。XENTRYではバルブブロックやコンプレッサにはエラー無し。
取り外し交換。
交換箇所/エアマチック点検し、電気及び機械的にも問題無い事を確認。
作業完了し納車させて頂きました。誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ SLK320W170 24ヶ月点検(エンジン点検・整備)入庫になります。
先ずはクランクシャフトリアオイルシールからオイル漏れがあるのでそちらから。
AT降ろし、クランクシール外して各部洗浄し、各箇所点検。
クランクシール無事、打ち込み完了し、各クリアランス測定し確認後、組み上げ開始。
AT脱着において、こちらのスリーブも交換必須。
AT組込完了し次の作業を施工。
オイルエレメントは汚れありの為、交換。オイルはWAKO’S4CT-S5W/40をチョイス。
ブレーキフルードは24ヶ月の為、交換必須。フルードテスターからも劣化具合の確認。
エアエレメントは清掃でOK。
タペットカバーよりオイル漏れの為、両バンクのパッキン交換及びシール交換。
タペットカバーはオイルにより焼けてしまっていたので、清掃後、両バンク共に耐熱塗装施工。
点火系も確認しエンジン整備は完了。
キーシリンダはステアリングロック部に不良箇所が有り、キーがステアリングロック解除時に
引っ掛かる為、シリンダ脱着し交換。無事、スムーズに回る様に。
バリオルーフはホースやブラケット類、駆動モーターオイル確認し健全性を確認。
ハブも錆を清掃しクリーンアップ。
ワイパーはBELLOF製フラットワイパーを装着。デザイン&機能性に優れています。
診断機にてシステムチェック後、サービスインターバルもリセット実行。
整備完了し納車させて頂きました。御依頼頂き、誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ C200Kompressor W204 12ヶ月点検入庫になります。
メニューはエンジン廻りはケミカル類交換・足廻りはフロントブレーキパット交換・
助手席インナーハンドル操作出来ずとのことでこちらは修理。
ブレーキパットはOEMの低ダスト優良品をチョイス。ハブ廻りとブーツ&スライドピン等、清掃&給油。
パッドセンサーはローターに触れてセンサーが反応していた為、新品に交換。
フルード&ケミカル類交換し、メンテナンスリセット施工。
インナーハンドル操作不能はハンドル部ワイヤー接続部破損と判明。インナートリムASSYでの
部品供給となる為、お客様と相談。費用を掛けず現品修理で、ご了承いただきました。
御依頼頂き、誠にありがとうございました。