BMW 650iカブリオレ E64メンテナンス(エンジン分解整備)入庫になります。



エンジン冷却水由来の警告灯点灯により入庫となりましたが、ホース系統からではなく
ENGフロントケース内クーラントフィードシール部より漏れの為、エンジン脱着し、降ろしての作業となります。
エキゾーストシステム/ATを降ろしエンジン脱着へ。




エンジン各機構チェックしつつ、分解へ。




既にオイル漏れを起こしている箇所も含めO/Hへ。
②へ続く。
BMW 335iカブリオレ E93メンテナンス(12ヶ月点検・エンジン整備)入庫になります。

メインの作業はエンジンオイル漏れ修理。漏れ箇所を特定する為、点検へ。




補機ベルトにエンジンオイルが付着しており、ベルトは交換。
状況から、長期間に渡り、漏れが続いている状態。



エンジンオイル排出。継ぎ足しの様で状態は良くないのでスラッジクリーニング施工。









漏れ箇所はオイルフィルタハウジングのパッキン劣化により、面圧が下がり漏れてきており、
こちらのパッキンを交換し、清掃し、面も整える。








各組付へ。オルタネーターはオイルが付着したが無事。
フロントケース周辺は、電動ファンの送風により、オイルと埃との混ざった汚れが多い状態だが、
こちらもクリーニングでOK.コネクタは割れ無し。



組付け完了後、ハウジングからの漏れはOK.インテークマニホールド及びDME脱着作業がある為、診断機にてDME点検し走行チェックにて問題が無い事を確認。
各点検整備完了させて頂きました。この度は御依頼頂き、誠にありがとうございました。
BMW 330ciカブリオレ E46メンテナンス(24ヶ月点検・エンジン/AT修理)入庫になります。

先ずは各点検及び油脂類の交換。。

経年のコンディションを点検と共に診断。


エアエレメントはこの車検のタイミングで交換。


IGコイルは予防整備にて交換。こちらは純正品ではなく、信頼できるメーカーの優良品にて用意させて頂きました。


エレメント交換。エンジンオイルはリキモリHC-7 5W/40をチョイス。そして各フルードも交換。

ここからが本題。下廻りのオイル漏れの原因はオイルパンとオイルエレメントハウジングより。

直近ではなく、時間を掛けて漏れている状態。


フロントメンバー降ろし、オイルパンへ。


エンジンマウントは経年・状態により交換。






清掃後、面合、ブロック側とオイルパン側・施工。

オイルパン組付時、AT側へのプリロードに配慮しつつ、組付けし、こちらは作業完了。

ハウジングからオイル漏れによるのブロック壁面のリブ部に溜まったオイル。PCVは健全性OK。





ハウジングオイル漏れ修理完了。当社ではオルタネーター交換時には、こちらも交換をお奨め致します。
その②へ続く
BMW 650iカブリオレ E64ATFメンテナンス(ATオイルパン/ATF交換トルコン太郎にて)入庫になります。


ATFオイルパン新旧。

ATFは2度目の交換で今回は全量交換で交換効率を考慮し20リットル使用の予定。

オイルパン交換時に抜いた初回時のATFと比べるとトルコン太郎装置内の廃油モニターのATFは一目瞭然。

交換効率も良く.およそ12リットル使用で新油に。交換後の変速フィーリングも改善し
オーナー様にも大変喜んでいただきました。ATFも定期メンテナンスが大事です。
この度も、御依頼頂き誠にありがとうございました。
BMW F04Hybrid 7L アラウンドビューカメラ(サイドビューカメラ修理)入庫になります。
12ヶ月点検御依頼を受けておりますが、修理完了致しましたのでこちらからアップさせて頂きます。


右サイドビューカメラが全く映らず、サイドビューカメラ異常の警告表示があり
まずはアラウンドビューカメラユニット及び各ハーネスの点検。


点検の結果、幸いな事にユニット及びハーネスの異常は無し。カメラ不良と診断、純正新品に交換。

カメラ交換後、表示はする様に。交換した右側のカメラはキャリブレーション未実施の為、
反転して上下逆さまに表示されているのでキャリブレーション実施。


キャリブレーション実施後、正しく表示される様に。こちらの修理は完了し、12ヶ月点検に入らせて頂きます。
BMW X5 3.0si E70 AT修理入庫になります。

変速ショック過大・AT警告灯点灯・ギアが変速せずスピードでないとの事で修理依頼をいただきました。
入庫後点検していくとATオイルパンよりオイル漏れ、診断機の情報もAT内部のフォルトコードが複数入っており

ATF油量低下によりATF油温上昇しフェイルセーフに入っている状態でした。もう少し入庫が遅ければ
AT内部クラッチ等、焼付きの懸念がありました。



バルブボディ及びソレノイド点検し、ATF・ATオイルパン・コンタクトスリーブ等交換し診断機及び走行テストし問題なく
走行出来る事を確認し修理完了。

この度は修理御依頼頂き誠にありがとうございました。
BMW530iTRG E61アクティブステアリング修理の件ですが


故障診断の結果、アングルセンサ・AL制御ECUが故障と判明し、交換部品の内容としては
テスター診断及び現車点検の結果、ステアリングアングルセンサーは交換、
こちらはステアリングアングルセンサーリペアキットは無いため新品部品へと交換し



AL制御ECUは交換後、プログラミング及び他システムはリプロ施工。
ルーフドレンや各グロメット等、水侵入歴有無も点検し、OK。
AL制御ECUハーネスは念入りにコネクタ分解し、線材点検し、
ショート痕・端子部腐食等が無い事を確認して



無事、プログラミング完了し、SZS機能点検及びAL機能点検・バッテリ容量キャリブレーション施工し
テスト走行後、再度点検し問題無い事を確認し、アクティブステアリング修理完了完了させて頂きました。
この度は修理御依頼頂き誠にありがとうございました。引き続きメンテナンスから定期点検・車検までお任せ下さい。
BMW530iTRG E61アクティブステアリング修理入庫になります。

アクティブステアリング警告灯点灯との事で修理依頼を頂きました。

早速、テスター診断及び現車点検していきます

テスター診断及び現車点検の結果、ステアリングアングルセンサーは交換、
こちらはステアリングアングルセンサーリペアキットは無いため新品部品へと交換。
ルーフドレンや各グロメット等、水侵入歴有無も点検し、AL制御ECUも点検していきます。
他社にてバッテリー交換時にキャリブレーション未実施の為、こちらも施工させて頂きます。
修理完了まで今しばらくお待ちください。
BMWZ4ロードスターE85 ステップトロニック修理入庫なります。
シフトを倒してもATがスポーツモードへ移行しないとの事で修理依頼を頂きました。



テスト走行し、点検したが、確かにシフトを倒してもシフトをステップさせても変速せずATのインジケーターは”D”のまま。

ISTAはステップトロニックスイッチがダメと言っています。

お決まりのハーネス断線では無く、内部マイクロスイッチの故障と判明。


シフトメカニズム交換し


ATリプログラミング施工し修理完了です。


テスト走行し問題なくステップトロニック及びスポーツモード作動確認し

修理完了させて頂きました。御依頼頂き、誠にありがとうございました。
ステップトロニックのフィーリングを楽しんで頂きたいと思います。