ルノ- カングー エンジン整備(タイミングベルト/W・P交換)になります。


メーカー推奨交換時期経過の為、交換へ。

エンジンマウント脱着後、各部品点検し分解へ。

シリンダ1番上死点にて各タイミング確認。

アイドラ新旧。交換タイミング。

テンショナ新旧。

タイミングベルト新旧。摩耗の状態は軽度だが、やはり伸びがある状態。

続いてウォーターポンプ交換へ。


ウォーターポンプ新旧。インペラベアリングに消耗にて抵抗有。こちらも経年にて交換時期。

ウォーターポンプハウジング各合わせ面クリーニングにて。



各バルブタイミング確認しタイミングベルト組付完了。

スパークプラグ確認。清掃にてOK。

イグニッションコイル状態確認しOK。

エンジン始動、初爆からスムーズにまたエンジン回転数も安定。

組付け完了し、診断機にて各数値確認。テスト走行完了。
バルブタイミングのIN/EXのオーバーラップ域等
正規の位置にて組付し、本来のエンジンフィーリングにて吹け上がりも良好。
引き渡し完了させて頂きました。
この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。
VW ゴルフⅥカブリオレ 5K メンテナンス(エンジン整備・12ヶ月点検)になります。

長距離を走るとの事で点検も兼ねての御依頼頂きました。

先ずは油脂類交換へ。エンジンオイルはWAKO’S 4CT-Sにて。

エンジンオイルドレンパッキンは交換。

オイルエレメント交換必須。優良品にて。

下廻りは漏れ滲みなく、各状態も良好。

電装系及びヘッド廻りの点検・診断へ。

診断機にてイグニッションフォルト(点火系失火エラー)有りの為、
イグニッションコイルを実測値にて点検した結果、ピーク電圧が不安定なものがあることが判明。

オーナー様と相談の結果、予防整備も兼ねてイグニッションコイル・スパークプラグ全数交換へ。

スパークプラグはコロナもあり、状態から交換。

スパークプラグ新・旧比較。点火系は整備完了。

エアエレメントは清掃にてOK。Befor↑After↓


バッテリーCCAチェック。問題無し、端子部含め良好です。

続いて足廻りへ、ハブグリスアップ。こういった箇所を整備するにあたり色々な事が見えてきます。


Befor↑After↓


メンテナンスインターバルリセット施工。タイヤは前後ローテーションにてTPMリセット。


DSGにジャダーがある為、DSGキャリブレーション施工し、数値OK。校正完了。

各整備OK。エンジン整備・12ヶ月点検完了しオーナー様へ引き渡しさせて頂きました。
長距離のご旅行の予定との事で、仕上がりました愛車で
オープンにて春の風を感じながらドライブを楽しんでいただければと思います。
この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。
ポルシェ 95B マカンS メンテナンス(エンジンオイルメンテナンス・TPM警告灯)になります。

エンジンオイルメンテナンスの御依頼と共に数日ほど前にタイヤ・ホイール関係の警告灯が点灯したとの事でこちらは診断へ。


エンジンオイル&オイルエレメント交換へ。LIQUIMOLY HC-7にて。

メンテナンスインターバルリセット施工にてエンジンオイルメンテナンス完了。

↑TPM警告点灯。ポルシェ純正テスターにて診断へ。

社外ホイール装着車両の為、TPMセンサーが社外品にて各ホイールIDが飛んでしまっている状態。
この後、各ホイールIDをティーチング修正。

ホイール選択から正常にTPM各ホイールID認識しシステム稼働。原因としては
社外TPMセンサのバッテリー関係及びTPMセンサ故障と判断し。
再度エラーの場合はTPMセンサ純正品へ交換をお伝えし、整備作業完了。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。
アウディ A3(8P) 12ヶ月点検(エンジン整備・W/P交換)になります。

あるスパンを走行すると冷却水警告灯が点灯するとの事で点検・診断へ。

クーラントリザーブは下限付近に有る状態。

各箇所点検の結果ウォーターポンプ本体とエンジン・シリンダブロックからの漏れと判明。


ウォーターポンプ及びシール類の該当部品水温センサ・バイパスパイプ等・各パーツは交換へ。

錆も発生している状況。水を足されていたのでクーラントとしての機能は無い為、
ウォータージャケットはフラッシング施工し新クーラント全量交換へ。

クーラントリザーブタンク内も水垢が発生していたので清掃。クーラントライン整備は完了。
続いてはエンジンオイル漏れ修理へ。


タービン廻りからのO/L。原因特定にて修理へ。

Befor↑After↓



タービンカットオフバルブ点検・タービンデリバリパイプ・バンジョー各ガスケット等交換し
タービン廻りのオイル漏れ修理は完了。続いて12ヶ月点検へ。




ハブ廻りグリスアップメンテナンス。

エアコンフィルタはMANNFILTER製プレシャスフィルタをチョイス。
PM2.5や花粉を取り除いてくれる高性能エアコンフィルタ。度々ですが、例えて、掃除機でいえばダイ○ンと言ったところでしょうか。

ワイパーブレードは優良品にて交換。

バッテリー診断・CCA点検はOK。

サービスインターバルリセット施工。

タービンオイルライン・クーラントライン確認OK。
12ヶ月点検及び、各種整備完了しオーナー様へ納車完了させて頂きました。
この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。
ポルシェ911カレラSカブリオレ メンテナンス(車検・24ヶ月点検)になります。


昨年にインタミやティプトロをメンテナンスさせて頂いた車両。
今回は車検にて各点検を行い、基本的な油脂類を交換へ。





ブレーキフルードは圧送交換へ。フルードはLIQUIMOLY製をチョイス。
ブレーキキャリパー・点検・グリスアップ後、クリーニング。



エンジンオイルはLIQUIMOLY HC-7にて交換へ、エレメントは交換必須。

バッテリー・CCAチェック。状態も良好を確認/OK。

ポルシェテスターにてエラーコードの入力が無い事を確認後、各種コンピューターのデーターチェック。良好/OK。

メンテナンスインターバルリセット施工。

他整備完了し、車検整備完了。今後の整備プランを提案させて頂き、納車完了させて頂きました。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ G320L W463 修理(エンジン整備・テールウインカー・ブレーキランプ故障)になります。

ウインカー・ブレーキランプ不点灯修理とエンジン関係整備の御依頼。
入庫後、ウインカーはハイフラッシャー状態及びブレーキランプ不点灯の症状を確認。


他所にて左右共にテールランプ類がLEDに変更されており、誤った抵抗を使用していた為
また設置場所も誤って発熱により抵抗及び回路が焼損している状態。車両火災の可能性も有。



LEDテールランプASSYにて交換。抵抗は測定し正しい数値の物を正しい場所に施工し修理完了。

エンジン関係整備はオイル漏れが著しく、御予算に合わせて緊急性の高い箇所から整備させて頂きました。
この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。
メルセデスベンツ A180 御注文車両納車前整備(12ヶ月点検・エンジン整備)になります。


エンジンオイル及びエレメント交換。

ワイパーブレード交換。


販売車両納車前12ヶ月点検を行い納車完了させて頂きました。
今回は点検整備された車両でしたので、交換部品は多くはありませんでしたが、
メルセデスベンツ診断機により各種診断し、各機構、実装着部品の点検を当社でしっかりと行い納車完了させて頂きました。
この度は注文御成約頂き誠にありがとうございました。
☆当社では注文による車両販売を行っております。輸入車・国産・新車・中古車に限らず
お取扱いしています。御予算・御希望の車種、グレードをお申し付け下さい。
御希望に沿ったお車を御提案し、整備をしっかりと行い、オーナー様の元へお届けさせて頂きます。
アウディ S8 メンテナンス(AT整備・TEXA780Rエアコンメンテナンス)になります。

ATシフトショック有、エアコン冷えないとの事で整備依頼。

先ずはA/Cメンテナンスから。
A/C冷媒サイクル:TEXA780Rにてサイクルメンテナンス/不純物除去/冷媒規定量充填/オイル規定量充填。

冷媒サイクルメンテナンス後はシッカリと冷える様に。

続いてAT整備へ。今回はATF・ATFエレメント交換へ。

V10エンジンの為、エキゾースト系・メンバー脱着。





各状態を確認。クリーニング実施。


WAKO’S CORE701ATF添加剤使用。ATクラッチフリクションロス・伝達効率の向上を狙います。




組上げ整備完了。テスト走行にてCORE701が効き過ぎる為、再度ATF配分を変更。
結果、懸念していたシフトショックは無くなり、スムーズ且つV10エンジンのパワー感を楽しめるフィーリングに。
また各機関・エンジン関係での予防整備個所及び、今後の整備プランをお伝えさせて頂きました。
この度は御依頼頂き誠にありがとうございました。
BMW 530iTRG E61 車検整備(24ヶ月点検・エンジン/AT整備)になります。

現状の御要望事項の確認・点検と24ヶ月点検整備へ。



先ずは消耗品から整備へ。


エアエレメントは経年の為、状態から判断し交換。


ブレーキフルード交換。水分も含み2年間お疲れ様でしたという所です。




ハブ廻りはクリーニング/グリスアップにて。

バッテリーはCCA実測値OK。充電にて対応。





イグニッションコイルは#2#3に劣化有り。交換時期に来ていると判断。
予防整備にてイグニッションコイル・スパークプラグ全数交換。


光軸調整にて。バーナー光量不足の為、経年劣化と判断し左右交換へ。


FRM系統に異常はなく、バーナー交換にて光量OK。LEDポジションはFRMとの相性を確認。



エアコンフィルタはMANNFILTER製プレシャスフィルタをチョイス。
PM2.5や花粉を取り除いてくれる高性能エアコンフィルタ。度々ですが、例えて、掃除機でいえばダイ○ンと言ったところでしょうか。


電装系はシガーソケット増設を御依頼の為、施工。ハーネスはWURTHにて。

AT整備へ。御依頼事項も原因判明。該当箇所整備し、整備完了後は不具合も解消され状態は良好に。OK。

車検整備完了。テスト走行では診断機確認OK及びフィーリングは良好な状態に。
オーナー様にも喜んで頂きました。また今後の整備プランを提案させて頂き、納車完了させて頂きました。
この度も御依頼頂き誠にありがとうございました。
BMW Z3 3.0iロードスター E36 点検整備(エンジン整備・電装・車体整備)になります。


お預かりしている間に電装系トラブルにてエンジン不動になったが、復旧させ、各箇所点検へ。


ヘッドカバー・ラバーマウント・プラグホールシールリングからオイル漏れ有り。


イグニッションコイルは数値測定。ピーク電圧/スパークタイム良好。劣化なく6気筒OK。


プラグはシールリングからプラグホール内にエンジンオイル侵入の為、コロナにて交換。

バッテリーはインジケーターは良好を示すが内部不良の為交換。

エアエレメント状態から交換。

ブレーキフルードは水分含んでおり、交換必須。



冷却関係はホース関係のリフレッシュを中心に御提案。

P/Sフルードラインオイル漏れ。こちらはイン・リターンライン交換。

燃料系はヒューエルライン劣化箇所とフィルター交換。


ベルト・アイドラプーリー・ベルトテンショナ等は交換。A/Cはリビルトも含めA/Cサイクルメンテナンスへ。

クランクリアシールは現状OK。

ATはトルコン太郎にてATF全量圧送交換&ATFエレメント交換。

足廻りはコントロールアームブッシュC 切れ有り、交換。

フロアー下廻りは打痕等なく良好。


ライトスイッチ不良にてこちらは該当部品交換へ。
エアバック警告灯はBMW診断機にて診断。こちらも該当箇所修理へ。


ガルウイング装着車両の為、ドアヒンジ及びダンパーBRKT、ドアストライカー修正。
その他箇所、整備へ・優良品を選択しつつ、御提案させて頂きます。